日本ではありがたいことに、蛇口をひねれば安全で押しし射水を普通に毎日飲むことが出来る。
が、何故かわざわざミネラルウオーターを買ってしまうのか?
水をである、しかも、外国のわき水をわざわざ持ってきて飲むほど困ってもないし、それほど違いが分からないのにである。
美味しいと感じるのは、冷たい水で水道水も冷蔵庫に入れて冷やしてしまえば、買ってきた水と飲み比べてみても、実は分からないのである。
硬水とか軟水とかの差はあるけど、これも個人的に合う合わないが有るからなんとも言えない部分である。
しかも、水野採取地によっては地下水をくみ上げている場合があり、これは環境問題にもなっている。
日本の一般的な環境の人間にとっては、本当にありがたい日本の給水環境である。
わざわざ、運搬にエネルギーを使ったミネラルウヲーターを飲まずに、出来るだけ水道の水を飲むべきだと思う。
ちなみに、階層の高いマンションやビルの場合(地域によって違う)、一旦受水槽に水をためてから水道水を供給しているので、素意の施設の管理状態が悪いと水道管から直接流れ出る水とは違うこともあるが一般的には飲めない位の状態になっているのは、30年以上経っている古いマンションやビルの場合だと思う。
これは、建物内の水道管が鉄製で、管が錆びてしまっているのに取り替えることが出来ないからという物が多い。
0 件のコメント:
コメントを投稿